水仙をいける-3
					
					
					
					西阪慶眞指導
				
| 
						 
							11 
					  ![]()  | 
				|
| 
						 
							11.葉は「しない撓め」で滑らすように外に少し撓め、葉が馴染んできたら次は「押し突き撓め」で形を作ります。 
					触りすぎると葉面が光りますので注意です。二枚の葉先はわずかに空間を。  | 
				|
| 
						 
							12 
					  13![]()  | 
				|
| 12.天の葉に胴の花を添える。(このとき、葉は先に撓めた位置を指先で軽く持ち、体温を与えない) 13.花茎が葉に密着している事を確認して、人は花より少し低めの高さでバランスをとる。花の向きは右前向きに。  | 
				|
| 
						 
							14 
					  15   | 
				|
						
  |