縞ガマをいける-2
西阪慶眞指導
|
||
|
||
●葉先を撓める際は「ほんの少し」にとどめます。
|
||
3
![]() ![]() ![]() |
||
|
||
6
![]() ![]() ![]() |
||
6.ナルコユリの葉を三枚馴染ませますが、流れの綺麗な葉を左前方に、もう一枚は面扱いにして中央付近に。 7.三枚目の葉は、足元前方に張り、引き締めます。 8.純白のカイウを中央と前にそれぞれ配し、アクセントとします。 |
![]() ![]() ![]() |