リアトリスをいける2
西阪慶眞指導
4
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
4、人よりに人添、そして、その後方に人の裏添を配し、5、あしらい、控といけ進める。控は少し太めのものを。 6、見越し(後ろ控え)はあしらいよりやや低めで、後方に。地は足下をクロスさせながら右前方に。クロスとは、胴と人の間あたりの空間から斜前方に向けて挿すのです。7、ギボウシは4枚使います。表面を左前向きにして天添と胴の間に。葉先は外向きに入れますがリアトリスにとけ込ますことがポイントです。 |
|
8![]() ![]() ![]() |
|
|
![]() |