華道専慶流WEBいけばな講座 第12回
現代花(クリスマス気分を盛り上げる)
西阪慶眞指導

●作例花材 綿の木数本、モンステラ2枚、ストレチア2本、スイトピー3本、ユーホルビア3本、ドラセナ2本、銀ワイヤーモール3本

●水揚げ ユーホルビアは切り口から白い乳液(樹液)が出るので、水切りの後、樹液を水で洗い流したり、手で拭って切り口を綺麗にしておきます。

●花材費予算 1,200〜1,500円(12月)

●銀モール 糸のモールは引っかけて柔らかい湾曲を生かしますが、ここで使用のモールはワイヤー入りなので直線的でシャープな見せ方が大切。

●応用素材 綿は個性が強いので組み合わせは難しいものです。葉はソテツ、ストレチアの葉など少し強いものが似合います。


クリスマスの花は赤、緑、白を基調に素材を選び、全体の形はツリーをイメージした三角錐にいけます。すると自然に雰囲気が出てくるものです。また、モールやローソクなどを取り込めば一層気分が深まります。しかし使い方によっては装飾が嫌みに見えることがあり、注意が必要です。その意味では今回の綿の木(コットンフラワー)は装飾性が強く、これを三角錐にいけるといよいよデコレーション化してしまうので、混ぜいけ手法でいけているのです。綿の木、ユーホルビア、ストレチアの三つの素材がからみあって「主材」を形成しています。

いけかた

綿の木は横枝が四方に広がり、その枝先に綿の実を着けています。その形をいかせて、左右の動きで構成します。また、実はいけあがってから綿の部分を少し引っ張り出し、変化を求めますが、どの部分を出すかがポイントです。(写真はすでに引っ張り出した状態です)

もう一つ大切な事は横枝の方向は横、斜めに配し、実が重ならないよう前後をつけて立体感をもたせます。

モンステラは面扱いとし、前後に配しますが、長さを慎重に決めて下さい。とくに前の葉は器から少し前に張り出しますので短くし過ぎない事。

ドラセナはモンステラの前後に添えて引き締めます。


 WEB表紙  2ページ

専慶流いけばな