トクサをいける(冬季実習)2
西阪慶眞指導


1、天はなるべく頂上穂のあるものを選び、左カーブした向きで垂直線上に立てます。やや右前に天添を。
2、横枝の奇麗な素材がある場合は、線場美をいかした扱いで天の前に入れ、主枝の枝と混ぜ合わす。櫛を通したような奇麗な空間を見せる事が重要で、矯正出来ない枝や伸びのない短い枝は切り捨てます。
3、さらに主枝及び横枝をを追加して伸びやかさと線条美を引き出します。
4、人との間につなぎを入れますが、人を入れた時に「谷間に」見える長短の付け方がポイントです。
5、セロームは切れ込みのある形を見せるように面扱いとして中央に一枚、
6、もう一枚は左後方の見越、そして左前方に地をいれます。地は葉の面を上にします。
7、黄色のオンシジュームは茎が細く、しなやかな流れが奇麗なものです。流れる動きを、形を捉え、左後ろに一本配します。
WEB表紙 1ページ 3ページ

専慶流いけばな